刺繍レース着物「モロッカン」藍色

刺繍レース着物「モロッカン」藍色

販売価格: 69,800

(税込: 76,780)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

在庫数 ◯
お仕立て方法:

お仕立て方法を上記の「和裁ミシン仕立て」または「きものきぶん仕立て」よりお選び下さい。

「和裁ミシン仕立て」…洗濯に強いお仕立て。袖口、裾周りに縫い目がやや見えますがほとんど目立ちません。

「きものきぶん仕立て」…もたはんオリジナルのきものきぶん仕立てです。3ステップで簡単に着られるおはしょりのない着物です。

お仕立て寸法:

寸法の確認メールをご注文後5日以内にさせて頂きます。

販売価格: 69,800

(税込: 76,780)

数量:

商品詳細

レース着物|普段着きものもたはん

レース着物|普段着きものもたはん

レース着物|普段着きものもたはん

レース着物|普段着きものもたはん

レース着物|普段着きものもたはん

レース着物「モロッカン」とは?

刺繍レースとは?

レース着物「モロッカン」の生地は

富山県のテリーナで作られた国産刺繍レースです。

 

 

刺繍レースはエンブロイダリーレースと言われ

20mを超える刺繍機で作られます。

「モロッカン」もこの刺繍機で作られました。

 

 

実際に工場へは何度もお邪魔していますが

この無骨な機械から生地が生み出されている事は

誰もが想像できていないのではないかと思います。

刺繍ですが生地を「織る」と表現されているのが印象的でした。

 

 

何百本という針で生地に刺繍していきますが

そのセッティングから刺繍までには

膨大な時間がかかります。

レース着物|普段着きものもたはん

 

 

モロッカンの刺繍レースは

綿100%の生地に対して

表糸ー綿100%、裏糸ポリエステル100%で作られているため

肌触りはほぼ綿の風合いです。

 

 

柄の中央には穴が空いており

下の長襦袢の色が透けて見えるようになっています。

写真では「トスコはんの色じゅばん【あかね】」を着用。

レース着物|普段着きものもたはん

 

コーディネートしやすいく着用期間も長い

レース着物|普段着きものもたはん

レース着物の色は

深みのある藍色(ネイビー)

 

落ち着いた色合いながら

光の加減でやや立体感が生まれ

シックな大人っぽさのある着物です。

レース着物|普段着きものもたはん

 

レース着物には国内和裁ミシン縫製が最適!

もたはんの着物の縫製は国内和裁ミシン縫製です。

和裁ミシンという言葉は聞き慣れないかもしれませんが

着物の縫製に特化したミシンの事を言います。

 

 

富山県氷見市にある「ラポージェ」

こちらは自社で独自にミシンを開発し

着物の縫製に最適化することで

ミシンによる和裁縫製を可能にしています。

レース着物|普段着きものもたはん

 

ではなぜこの和裁ミシン縫製が

レースの着物に最適かというと

「寸法の正確さ」

「洗濯に強い縫製」

にあります。

 

 

まず和裁と洋裁の違いは

その寸法の正確さにあると

感じています。

 

 

洋裁が悪いという訳ではなく

ある程度スピードを求められる洋裁では

5ミリ前後の誤差はどうしても出てしまいますが

着物の和裁ではほぼ正確に寸法出さねばなりません。

寸法が正確であるというのは

和裁の利点に他なりません。

 

 

またミシン縫製は

洗濯に強いというメリットがあります。

やはり手縫いとミシンでは

縫製の強度がそもそも違うため

特に洗濯機で洗う機会の多い

普段着の着物は洗濯に強いミシン縫製がオススメ。

これは洋裁の利点と言えます。

 

 

この和裁の利点と洋裁の利点を合わせ持つ

和裁ミシン縫製が

レース着物には最適である理由です。

商品仕様

素材 生地綿100% 刺繍糸:表糸ー綿100% 裏糸ポリエステル100%
お手入れ ご自宅の洗濯可。ネットに入れお洗濯下さい。脱水は短め。シワなど気になる方は「手洗い」推奨。
生産地 日本
織り エンブロイダリーレース

レビュー

0件のレビュー

実店舗もたはんのご案内

〒910-0806 福井県福井市高木町14−2

営業時間:10:00〜19:00

定休日:水曜日

TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)

FAX:0776-54-0258

交通のご案内:JR福井駅より車で15分

1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。

お問い合わせはこちら

きものもはたん

きものもたはん-MAP