糸りさんのスマート帯揚げ【しましま】

糸りさんのスマート帯揚げ【しましま】

販売価格: 5,000

(税込: 5,500)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

  レギュラーサイズ(水通し後160cm) ぷちサイズ(水通し後150cm)
細波ーさざなみー
白波ーしらなみー
青波ーあおなみー
夕波ーゆうなみー
半衿セット:
同色の半衿でセットアップコーディネートがおすすめ! 同色の半衿を購入の方は200円お得です。

販売価格: 5,000

(税込: 5,500)

数量:

商品詳細

スマート帯揚げ|普段着きものもたはん

スマート帯揚げ|普段着きものもたはん

スマート帯揚げ|普段着きものもたはん

スマート帯揚げ|普段着きものもたはん

スマート帯揚げ|普段着きものもたはん

糸りさんのスマート帯揚げ【しましま】

スマート帯揚げ|普段着きものもたはん

京都の丹後が生んだ温もり溢れる織り屋糸りさんより

スマート帯揚げが出来上がりました。

 

 

絹織物の産地である京都丹後。

創業は江戸時代、1700年代とも言われる老舗。

 

 

その中で今の時代に合わせた

ものづくりに取り組んで下さっているのが

糸井なおみさんです。

普段着着物の強い味方

「洗える絹の半衿」や

「スマート帯揚げ」も

糸りさんが織っています。

 

 

スマート帯揚げとは?

スマート帯揚げ|普段着きものもたはんスマート帯揚げ|普段着きものもたはん

使い方は帯揚げと同じ。

幅が通常の帯揚げの約半分。

細いのでゴトゴトせず半幅帯のアクセントに。

 

 

名古屋帯、昼夜帯の帯枕をしない

引き抜き結びや銀座結びの帯揚げに。

伸縮性があるので仮紐なしで大丈夫です。

※細いので帯枕は使いにくいかもしれません。

 

 

スマート帯揚げは

2サイズ

 

一般的な帯揚げと同じ

レギュラーサイズ

160cm

 

いつもの帯揚げが長いと感じる人は

ちょっぴり短い

ぷちサイズ

150cm

 

 

スマート帯揚げは「色糸選びから」

スマート帯揚げ|普段着きものもたはん

柄は半衿でも大人気の【しましま】

配色は絹の色糸から色を選定して作りました。

 

 

ふだん着物のtontonのきよみさんと

もたはんの若女将の槙恵さんが選びました。

どれも可愛い色が中心でかなり悩みました。

商品仕様

素材 絹40% ポリエステル30% レーヨン30%
生地幅 幅:約16cm 長さ:レギュラー約160cm ぷち約150cm
生産地 京都・丹後

シーンから選ぶ

商品カテゴリから選ぶ

着物・浴衣
着物
浴衣
浴衣
長襦袢
長襦袢
半幅帯
半幅帯
羽織
羽織
帯留め
帯留め
帯締め
帯締め
帯揚げ
帯揚げ
柄足袋
柄足袋
はきもの
はきもの
手ぬぐい半衿
手ぬぐい半衿
和装グッズ
和装グッズ

最近チェックしたアイテム

人気総合ランキングから選ぶ

レビュー

  • 5
    探していました
    ちゃみドラ さん
    小柄のため、通常の長さでは、帯内にしまいきれず、モタモタしてしまいます。プチサイズは、最高です。
    全種類ゲットを目標に頑張ります。

    手軽にお洗濯できるのもよいですね。
    ショップからの返信
    ちゃみドラ様

    この度は、糸りさんのスマート帯揚げ【しましま】をお求め頂きありがとうございます。

    お返事遅くなりすみません。
    帯揚げ独特のモタモタを解消できたようで嬉しいです!
    普段着の着物生活のお役に立てるように、これからもアイディア商品の開発に努めて参ります。

    きものを、もっと、おもしろく。
    きものもたはん
    酒井康輔
    このレビューは参考になりましたか?

実店舗もたはんのご案内

〒910-0806 福井県福井市高木町14−2

営業時間:10:00〜19:00

定休日:水曜日

TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)

FAX:0776-54-0258

交通のご案内:JR福井駅より車で15分

1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。

お問い合わせはこちら

きものもはたん

きものもたはん-MAP