手ぬぐい半幅帯「喜多屋さんの子持ち豆絞り」

手ぬぐい半幅帯「喜多屋さんの子持ち豆絞り」

販売価格: 11,500~14,100

(税込: 12,650~15,510)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

完売致しました。
  帯単品 手ぬぐいセット
3.8m
4.2m

商品詳細

手ぬぐい半幅帯|普段着きものもたはん

手ぬぐい半幅帯|普段着きものもたはん

素材:綿100%

長さ:3.8m/4.2m

幅:15cm(4寸)

 

手ぬぐいから作るふだん着物のための半幅帯。

喜多屋商店さんの手ぬぐいで作りました。

 

豆絞りの柄に、さらに水玉の柄をプラスした「子持ち豆絞り」

その手ぬぐいを半幅帯用に染めてもらいました。

 

本来手ぬぐいは90cmで1枚ですが

長い生地の状態で納めてもらう事で

半幅帯としてその長さも自由自在。

 

今回は「3.8m」と「4.2m」の2パターンの長さで作りました。

通常の長さと、長めの長尺を作る事で

体型や好みに合わせてお選び頂けます。

手ぬぐい半幅帯|普段着きものもたはん

 

新しい帯の選択肢「手ぬぐい」

手ぬぐい半幅帯というとあまり聞いた事がないかもしれませんが

実は自分で帯が作れる方の間ではすでに存在していた帯です。

 

「ファブリック帯」など洋服の生地から作る帯と同じく

手ぬぐいの生地をつなぎ合わせて作るという方もいます。

手ぬぐい半幅帯|普段着きものもたはん

 

「帯」というと

西陣織や首里織など「織り」で柄を表現する帯と

紅型や、最近のインクジェットで柄を表現する「染め」の帯があります。

 

今回の「手ぬぐい半幅帯」は後者の「染め」の帯です。

手ぬぐいの柄は世の中に無数に存在しており

その無数にあるデザインで帯を作る事には無限の可能性があります。

 

もちろん手ぬぐいですので、本来帯として作られる生地に比べ柔らかくなります。

帯は「硬い方が好き」という方には物足りないかもしれません。

でも、それを十分に補う「軽さ」と「気軽さ」が手ぬぐい半幅帯にはあります。

手ぬぐい本来の風合いを活かした帯としてお楽しみ下さい。

手ぬぐい半幅帯|普段着きものもたはん

 

シーンから選ぶ

商品カテゴリから選ぶ

着物・浴衣
着物
浴衣
浴衣
長襦袢
長襦袢
半幅帯
半幅帯
羽織
羽織
帯留め
帯留め
帯締め
帯締め
帯揚げ
帯揚げ
柄足袋
柄足袋
はきもの
はきもの
手ぬぐい半衿
手ぬぐい半衿
和装グッズ
和装グッズ

最近チェックしたアイテム

人気総合ランキングから選ぶ

レビュー

0件のレビュー

実店舗もたはんのご案内

〒910-0806 福井県福井市高木町14−2

営業時間:10:00〜19:00

定休日:水曜日

TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)

FAX:0776-54-0258

交通のご案内:JR福井駅より車で15分

1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。

お問い合わせはこちら

きものもはたん

きものもたはん-MAP