帯締め

帯締めの選び方|普段着きものもたはん

帯締めの基本知識!初心者が知りたい3つのポイント

1.帯締めは帯のアクセサリー!

帯締めの選び方|普段着きものもたはん

  • 帯締めは帯をしっかりと固定する重要な役割を持つ着物の必需品。
  • 着崩れを防ぎ、長時間の着用でも帯が緩むのを防止。
  • 着物姿を華やかに演出する「帯のアクセサリー」

 

帯締めは帯によっては帯を固定し安定させる効果があります。

例えば、名古屋帯や袋帯などにおいては

なくてはならないアイテムです。

 

一方、半幅帯においては

帯の厚みや結び方によって帯締めの必要性は変わります。

厚みのある帯であれば、例えば「カルタ結び」をすると

形がうまく決まらない場合でも帯締めがあれば整います。

 

逆に、手ぬぐい半幅帯など薄い帯であれば

帯締めがなくても形がキレイに整います。

 

ただ、どんな帯にも言えるのは

帯締めが「帯のアクセサリー」になる事!

帯の雰囲気も帯締め次第で

可愛くもカッコ良くもなります。

 

 

2.普段着着物におすすめの帯締めの価格帯は?

帯締めの選び方|普段着きものもたはん

  • 正絹の帯締めは3,000円〜30,000円程度が一般的な価格帯。
  • 普段着用には5,000円〜15,000円程度の商品がおすすめ!
  • 組紐の種類や素材、作り方により価格が大きく変わる!

 

帯締めと一括りに言っても

価格は千差万別!

その組み方、産地などで価格が大きく異なります。

 

まずは「組み方」

職人の手による「手組み」

機械による「機械組」

この2つに大別されます。

 

そして「産地」

これも国産と海外産、主に中国産に分けられます。

これは良い悪いではないのですが

同じデザインでも国産か中国産かがあり

触ってみると違いが分かります。

 

「組み方」×「産地」で見ると

「手組み」×「国産」が最も高く

「機械組」×「海外産」が安くなります。

 

「手組み」×「海外産」も一部あるようですが

ここは詳しく聞かないとプロでも判別がつかないため

あえて選ばない方がいいと思います。

 

肝心の価格は新品の帯締めであれば

安いものだと平均2,000円〜3,000円。

 

これは上の基準で言えば

ほぼ「機械組」×「海外産」です。

入門の品としては必要十分な帯締めと言えます。

 

高いもので

「手組み」×「国産」となると

上は青天井で高いものもありますが

30,000円〜50,000円ほどのものが主流です。

 

普段着着物におすすめの価格帯は?

普段で気兼ねなく締めたい帯締めの価格帯としては

「機械組」×「国産」

「機械組」×「海外産」のもので

5,000円〜15,000円のものが

品としてもおすすめできるものが多いです。

 

手前味噌で恐縮ですが

もたはんの「日々紐」は

「機械組」×「国産」で

帯締めメーカーとして定評のある

「渡敬」さんにお作り頂いております。

 

いろんな帯締めを見て触ってきている身として

やはり国産の帯締めのクオリティ

それが手組であれ機械組であれ

製造の管理、検品が行き届いており

安心しておすすめできるものが多いです。

 

 

帯締めの長さと太さの選び方

帯締めの選び方|普段着きものもたはん

  • 標準的な長さは150〜160cm程度。もたはんのオリジナル帯締め「日々紐」は並尺155cm、長尺175cmでお作りしています。
  • 体型や着付けの好みに応じて±10cm程度の調整が可能。
  • 太さは用途に合わせて。帯留めを使用する場合は三分紐(幅約1.2cm)か四分紐(幅約1.5cm)まで。帯締め単体でのご使用の場合は四分紐以上がおすすめです。

 

一般的に帯締めは150〜160cmの長さが一般的です。

帯締めはこの長さがあれば十分ですが

注意が必要なのは

「私太っているから…」と

安易に長尺を選ばれてしまう場合です。

 

意外と並尺でも十分な長さがあるので

長すぎると収まりが悪くなってしまう事も。

事前に手持ちの帯締めや紐などで

ご自分の使いやすい長さを調べておくことは重要です。

 

「帯締め」と一言で言っても

平べったい組みの「平組の帯締め」

中が真綿などで柔らかい「丸ぐけの帯締め」

帯留めの使用に最適な「三分紐」

そしてもたはんの日々紐は「四分紐」に分類され

太すぎず細すぎすな普段着の帯締めとなります。

帯締めの選び方|普段着きものもたはん

 

単体での使用は四分(1.2cm)以上

しっかりしているのでおすすめです。

もたはんの日々紐について

より詳しい内容はこちら。

22

実店舗もたはんのご案内

〒910-0806 福井県福井市高木町14−2

営業時間:10:00〜19:00

定休日:水曜日

TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)

FAX:0776-54-0258

交通のご案内:JR福井駅より車で15分

1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。

お問い合わせはこちら

きものもはたん

きものもたはん-MAP